人間の身体は、年齢とともに様々な変化が訪れる。その中でも女性にとって健康状態の変わり目の一つに挙げられるのが40代だ。40代になると閉経に向け排卵の量が減っていき、更年期にさしかかると言われているが、この時期は疾患にかかりやすくなるため注意が必要だ。
まず挙げられるのは動脈硬化と、それによる脳卒中や心筋梗塞だ。女性ホルモンが減少すると、悪玉コレステロール値が上がりやすくなり、動脈硬化が生じやすい体内環境になるそうだ。血管内に溜まった悪玉コレステロールが血管を閉塞させ、脳卒中や心筋梗塞を引き起こすため、中性脂肪を減らしたり、善玉コレステロール値を高めたりといった対策が重要になる。また、体内脂肪が増えてしまうと、糖尿病にもつながるため、特に脂肪には注意を払うようにしなくてはいけない。さらに、女性ホルモンの減少は、骨密度の低下にもつながる。些細なことでも骨が折れやすくなるため、カルシウムやビタミンDを含んだ食物を摂ったり、適度な運動をしたりして、骨や筋肉を強くするようにしよう。
女性ホルモンのバランスの変化は、自律神経のバランスを崩し、更年期障害をもたらすこともある。頭痛や発汗、腰痛など、症状は個人差があるため、婦人科医や周囲の人の協力を得ながら上手に付き合うようにしよう。女性の場合は、上記以外にも、乳がんや子宮がんなど、女性特有のがんのリスクも40代を機に上がってくる。がんは早期発見が大切であるため、40代からは定期検診をしたり、健康管理には特に気をつけよう。